インジェクションチューニングとは?
インジェクションチューニングは近年のカスタムの基本
2007年以降ハーレーすべてのモデルがインジェクションモデルになり、機械式(アナログ)で行っていたガソリンの供給量とプラグから火花を飛ばす点火タイミングの調整はすべてコンピューター(デジタル)で行うようになりました。
インジェクションチューニングとは、このコンピューターのデータを書き換えることを言います。
昔からバイクを買うとまずマフラー、エアクリーナーをカスタムする方は多いかと思います。
ですが近年ハーレーではそれと同時にインジェクションチューニングとするという選択肢も当たり前になりつつあります。
近年のハーレーは排気ガス規制の問題で非常に制限された状態でメーカーから出荷されてオーナー様のお手元に納車されます。
本来のハーレーは鼓動感やトルクフルな走りがもっと楽しめるのですが、国内の様々な規制に対応させるために押さえつけられている状態ではハーレーの楽しさを100%味わえているとは言えないかもしれません。
正しい知識と技術でチューニングされた車両は押さえつけられた性能を解放されたトルクフルで鼓動感あふれる楽しい乗り物に生まれ変わります。
インジェクションチューニングされたハーレーは実はエンジンにやさしいハーレー
ハーレーの様な空冷エンジンの冷却に大きな貢献をしているのは風だけではなく、実はガソリンによる冷却も非常に大切になります
ノーマルのコンピューターだと非常に薄い燃料が、ベストなセッティングになると、エンジンへの負荷も軽減され、余計な熱も持たなくなります。
燃料が増えることによる冷却効果でオーバーヒートにもなりにくく、エンジンが長持ちします。
チューニングするとパワーが上がりエンジンに無理な負荷がかかると勘違いされる方もいるかと思いますが、
実はチューニングによってハーレーの潜在能力を100%引出し、しかもエンジンにやさしいことなのです。
ハーレーを長く大切に乗りたいと思っている方こそ、インジェクションチューニングは必須です。